アイレット(ハトメ)とは、ビニールシートやバッグ、身近なものでは靴などの穴の開いた部分に取り付けられた金属製のリングです。 比較的やわらかい紙、布、ビニール、革製品等の穴の部分をそのままヒモなどで結ぶと、破れたり、ほつれたりするので、補強目的です。
アイレット(ハトメ)は、表面と裏面の形状の異なる2つの金属パーツから成り、表面の金具と裏面の金具で生地を挟み込むようにしてから金具をかしめることで一つのパーツとなります。 分厚い生地などをしっかりと固定するために、金具の内側にツメをもつグロメット(オニハトメ)と呼ばれるタイプのものも存在しています。
ハトメは利用する環境や使用する素材によって適切な強度が確保できるような素材のものを選んで用いる必要がありますが、まずはどんな素材があるかを確認していきましょう。
長く取り扱ってきた経験より、当社で利用しているハトメの材質は以下の通りです。
BK:真鍮(シンチュウ)
もっとも一般的な素材。亜鉛と銅の合金で金色。
メリット
腐食に強く鉄錆が出ません。
ディメリット
鉄やアルミより強度が低い。
AL:アルミ
真鍮の次によく使用されます。色はシルバー。
メリット
軽くて柔らかく発色が良い。
ディメリット
素材が柔らかく扱いづらい。
BN:真鍮ニッケル
真鍮のハトメにニッケル鍍金加工が施されたもの。
メリット
※真鍮のハトメに準ずる。
ディメリット
※真鍮のハトメに準ずる。
(素材:真鍮/表面加工:ニッケル鍍金)
プラ:プラスチック
デザインの邪魔をしない。色は無色透明。屋内使用向き。
メリット
デザインの邪魔にならない。
ディメリット
金属に比べて脆い。
BB:真鍮黒ニッケル
真鍮のハトメにニッケル鍍金加工が施されたもの。
メリット
※真鍮のハトメに準ずる。
ディメリット
※真鍮のハトメに準ずる。
(素材:真鍮/表面加工:黒ニッケル鍍金)
ステン:ステンレス
耐食性が高く比較的軽い材質である。色はシルバー。
メリット
強度・耐久性がある。
ディメリット
加工時に取付工具を選ぶ。
※これ以外に、鉄(スチール:安価でコスト重視の製品に向けな材質)も存在しますが、錆による腐食を生じやすいため当社では基本的に利用しておりません。
サイズ | 外径 | 内径 | 高さ | 材質 | 最大荷重 |
#18 | 11.5mm | 6mm | 5.5mm | BK | ― |
---|---|---|---|---|---|
AL | ― | ||||
#20 | 12mm | 6.5mm | 5mm | BK | ― |
AL | ― | ||||
#21 | 14mm | 7mm | 5mm | BK | ― |
AL | ― | ||||
#23 | 16mm | 8mm | 5mm | BK | ― |
AL | ― | ||||
BB | ― | ||||
BN | ― | ||||
#25 | 19mm | 9.5mm | 7mm | BK | 1.38 kn |
AL | ― | ||||
BB | ― | ||||
BN | ― | ||||
ステン | ― | ||||
#28 | 23mm | 12mm | 8mm | BK | 1.93 kn |
AL | 0.55 kn | ||||
BB | ― | ||||
BN | ― | ||||
ステン | ― | ||||
#30 | 28mm | 15mm | 9mm | BK | ― |
AL | ― | ||||
BN | ― | ||||
ステン | ― | ||||
#32 | 34mm | 18mm | 10mm | BK | ― |
AL | ― | ||||
#35 | 44mm | 24mm | 10.5mm | BK | ― |
AL | ― | ||||
BN | ― | ||||
#40 | 55mm | 40mm | 12mm | BK | ― |
AL | ― | ||||
BB | ― | ||||
BN | ― | ||||
#45 | 70mm | 46mm | 13mm | BK | ― |
AL | ― | ||||
BB | ― | ||||
BN | ― | ||||
#125 | 19mm | 8mm | 7mm | AL | ― |
#306 | 20mm | 12mm | 15mm | AL | ― |
#25プラ | 20.5mm | 9.5mm | 8mm | プラ | ― |
#28プラ | 24mm | 12mm | 9mm | プラ | 1.54 kn |
サイズ | 外径 | 内径 | 高さ | 材質 | 最大荷重 |
#3 グロメット (オニハトメ) |
23mm | 11mm | 8mm | BK | 1.68 kn |
---|---|---|---|---|---|
AL | ― | ||||
BN | ― | ||||
ステン | ― |
ハトメ打ち用工具(手作業用)
手でハトメをつけていく場合に利用する工具類です。
ハトメポンチを使う際はゴム板などの上で、ハトメをかしめる際は、ハトメ打ち皿にハトメ金具(オス)を置き、取り付ける素材、ハトメ金具(メス)、ハトメ打ち棒の順に重ね、上から叩いてハトメをかしめます。
全自動ハトメ打ち機(機械式)
ハトメをつけていく際に利用する電動工具です。
電動式のこの機械はワンアクションで生地への穴あけ、ハトメのセット、ハトメのかしめ作業の一連の作業を一括して行ってくれる優れものでハトメ打ちの作業が多い大きな制作物の際に重宝しています。
※これ以外に、ハトメパンチ(ハトメ専用プライヤー)、ハンドプレス機(バイス型/ハンドル式)などがあります。
※お問い合わせはお電話・FAXでも承ります。( 電話:0562-83-8100、 FAX:0562-83-1233 )
※お見積もりのご相談の際、設置予定の場所の写真を添付いただきますと対応が早くなります。
※営業時間: 平日08:00〜17:30 (稼働日は基本的に平日ですが、会社カレンダーに従います)
© 平林シート株式会社 ( hirabayashi sheet co., ltd. )