火災時の急速な煙の進行をSTOP!
災害時の「安心・安全」を追及 ⇒ 軽い・割れない・飛散しない 不燃シート製防煙垂れ壁
従来品の垂れ壁が抱える問題を解決し、震災対策に効果的です。
特徴 | ポイント |
---|---|
認められた不燃性 | グラスファイバーを使用した国土交通大臣認定の不燃材料なので火災時も優れた耐久性を発揮し安全です |
割れない軽量素材 | ガラスと比べると、重量は約10分の1。万が一、落下した場合の危険性を低減します |
簡単に施工できる | 持ち運びや取り回しが容易で加工が簡単。取付は新設・既設を問わず、柔軟な対応が可能です |
多様なシート種類 | 透明・半透明・インクジェットシート・カラーシートなど、豊富なバリエーションの中から選択できます |
テンションタイプ
支える垂直フレームでシートを張る構造で、パネルタイプに比べフレームの数が少なく、落下等のリスクをより低減できます。
パネルタイプ
垂直フレームで下段フレームを引き上げ、間に挟まるパネルを4方のフレームで挟み込んで支えるタイプで、シートタイプに比べフレームの数が増えるが、より頑強な防炎壁を構築できます。
インクジェット出力をすることで店舗の広告・サインとしてもご活用できます。
安全・安心を追及したケムストップで新しい快適環境を創出します。
建築基準法では火災が発生した際に、建物の延焼を抑えたり、建物内の人が安全に外に退避出来るようにするために、火や煙を制御するために次のような取り決めがあります。
区画 | 内 容 | 建築基準法施行令 |
---|---|---|
防火区画 | 建物内で火災が発生した場合に建物全体に延焼しないように、 ある面積毎に耐火材で密閉できるようにした区画 火の延焼を防止する区画 (1500㎡) |
第112条 |
防煙区画 | 火災室または火災階からの煙の流出を防ぐことを目的とした区画。 垂れ壁区画と間仕切区画とがある。 煙の伝播を防止する区画 (通常500㎡:ただし例外もある) |
第126条の2 第126条の3 |
お問い合わせはFAXでも承ります。( FAX:0562-83-1233 )
※お問い合わせはお電話・FAXでも承ります。( 電話:0562-83-8100、 FAX:0562-83-1233 )
※お見積もりのご相談の際、設置予定の場所の写真を添付いただきますと対応が早くなります。
※営業時間: 平日08:00〜17:30 (稼働日は基本的に平日ですが、会社カレンダーに従います)
© 平林シート株式会社 ( hirabayashi sheet co., ltd. )