ビニールノレン(のれん)は暖簾(のれん)を模したビニールシートによるカーテンで、シートが柔軟に動くので人の移動を阻害しないのが特徴です。
ビニールノレン(のれん)のメリット
・ 透明性に優れ、見通しが良く遮光性も充分です。 柔軟性も高く、人やフォークリフトの通行がスムーズに出来ます。
・ 遮音効果が高く、防音・騒音の拡散防止はもちろん、断熱効果も良く、保温・保冷にも最適です。
・ 外気を遮断し虫やほこりの侵入を防ぎます。
・ 取外しが簡単に出来るので、水洗いも可能です。
ハンガー付きのシートを1枚づつレールに吊り下げるだけの簡単構造です。
シートが痛んだ場合も一枚単位での交換が可能です。着脱も簡単で補修にかかる経費が削減できます。
レール
長さ1m
ハンガー付きビニールシート
幅200㎜・幅300㎜
ビニールノレン(のれん)のシートには「タカシート」を使用し、用途に合わせて製作します。
シート厚さは2mm・3mm、シート幅は200mmか300mmが主流となります。
ビニールノレン(のれん) には設置環境に合わせて2つのタイプのご用意がございます。
どちらの構造の場合でも、シートの固定方法は変わりませんのでシート交換の際の作業は変わりません。
取付施工が容易で、経済的なメリットから利用されています。
よく利用される場所
・工場・倉庫・配送センター等の扉・間仕切り
・スーパーマーケットの店内など
・生鮮市場の扉・間仕切りなど
ワンポイント
出入りがスムーズでなのでスライドカーテンよりも取り回しがよく、人や物品の移動の頻度が高い場所にお勧めです。
利用が増えるとシートは傷みがちになりますが、場所を特定して交換ができるので素早く補修できます。
よく利用される場所
・クリーンルーム
・コンピューター室
・化学薬品工場等の扉や間仕切りなど
ワンポイント
レールタイプはランナー同士をアコーディオン状に連結することでビニールノレンを一括で一方の端に寄せることができます。
これにより設備内の機器入れ替えなどの際にビニールノレンを巻き込んだりすることなくスムーズにな作業が可能です。
施設内の間仕切りに (外側から撮影)
施設内の間仕切りに (内側から撮影)
施設の出入り口に (外側から撮影)
施設の出入り口に(内側から撮影)
透明シートを利用した場合
防虫シート(オレンジ)を利用した場合
最新版 当社オリジナル 間仕切りカタログ
間仕切りのお悩みもこれで解決!
カタログのご請求は、電話でお受けいたします。
電話:0562-83-8100
※お問い合わせはお電話・FAXでも承ります。( 電話:0562-83-8100、 FAX:0562-83-1233 )
※お見積もりのご相談の際、設置予定の場所の写真を添付いただきますと対応が早くなります。
※営業時間: 平日08:00〜17:30 (稼働日は基本的に平日ですが、会社カレンダーに従います)
© 平林シート株式会社 ( hirabayashi sheet co., ltd. )